NEWS- ニュース -

住宅の構造について気を付けておくべきこと

昨日の続きです。

昨日の投稿にコメントをいただいて、その返信を長文で書いてしまい、今日書きたかったこともある程度書いてしまったのですが…

これから建築を考えている方で、この面白くも無い内容を(スミマセン)読んで自宅の構造が気になった方は、建築会社さんに聞いてみても良いかもしれません。

 

「我が家の構造設計はどのように考えてもらうのですか」と。

 

そこで「構造計算(許容応力度計算)していますので安心してください」と言われれば、その会社さんは非常に真面目に家づくりを考えられていると考えて良いかもしれません。
木造住宅において義務では無い計算まで敢えてしていることになりますので。

では構造計算していなかったら安心出来ないかと言うと、必ずしもそうではありません。

木造住宅の構造については【仕様規定】と言われる「壁量計算」「四分割法」「N値計算」をしていれば建築基準法上OKです。
きちんと理解した設計者が確認し設計を進めているのであれば、危険な建物にはならないと思います。

ここで問題なのが、この仕様規定すら守らず(知らず)建築されていることが実際にあるということです。

「そんなバカな!建築基準法上定められているのでは無いの!?」

と叫びたい(?)気持ちはよく分かります。
でも困ったことに、実際にあるんです…。

何故かというと、先ほどの仕様規定(壁量計算、四分割法、N値計算)は建築確認申請の際にチェックされません
行政の立場からすると「建築士が設計してるんでしょ?当然それぐらい大丈夫だろうから一々チェックしないよ?」てなもんです。

これは「4号特例」と呼ばれます。

その4号特例を都合の良いように勝手に解釈して「木造は構造に関する検討は要らない」と堂々と宣言する人間もいるとかいないとか…。
それに関する記事があったのでリンクを貼っておきますね。

被災者を苦しめる「4号特例」

ですので、我が家の構造が心配な方はこの辺りの話しを一度聞いてみても良いかもしれません。

 

会社によってやり方や考え方は様々ですので何が良いとは一概に言えませんが、その会社の構造についての考え方が分かるヒントにはなると思います。
会社がきちんと考えていても、担当の営業マンが理解していない場合も多々あるかと思いますが、それはそれで担当者の知識レベルが計れるかも?笑

自社独自の…という話しになると判断が少し難しいのですが…。
制振システムや免震なども、あくまでもそれはプラスアルファの物であって基本的な耐震性能については別の話しです。

が、そういった機能を付けているのは大手HMが多く、大手は本社の管理の元で耐震や法規的な問題は守られるよう縛ってあることが多いので大丈夫かもしれません。大手HMの肩を持つようで少し嫌ですが…笑

だからこそ、我々のような地場の設計者や工務店がきちんとしたものを造らなければ、結局
「大手は安心〜♪」
てなことになってしまうんです。ちゃんと真面目に取り組まなければいけません。

ただし、一般的にはCMや看板でよく知られていても実際は地元の工務店が名前を使ったフランチャイズで実際の中身は…という場合もありますし、大手HMにも少しヒネリを加えて「基礎人通口の補強はどうしてますか?」と聞いてみても良いかもしれませんね!

構造計算自体が信じられないという意見もあるようですが、私の中ではそれ以上に信頼出来る根拠のあるものが無いので、遵守していきたいと思っています。

 

こういった情報であまり過敏に建築会社を疑って、信頼関係が築け無いのも良く無いのですが、これぐらいの内容で「細かいことに煩い施主だ」と思う建築会社であれば、少し注意した方が良いかもしれません。

 

実は建築業界って、一般の方からすると
「当然当たり前にちゃんと考えられて出来ているだろう、大丈夫だろう」
ということが、ちゃんとされていない状況も少なからず実際にあるんです。特に住宅業界は…。

 

もしかするとそれは「とにかく安く、早く!」という要望が世の中に多いからなのかもしれませんが、だからと言って決して無視してはいけない品質の基準があるはずです。
当然私もまだまだ学んでいかなければいけないことは多いですが、出来る限り真面目に、より良い建物を造っていきたいと思います。

…ということで、今回は基礎などに関して普段考えていることを書いてみました。
こんな偉そうに書いてしまったからには、これからも学び続けて精進していきます!!

書き始めると堅苦しく長くなるので、もっとサラッと書ける内容で更新を増やしたいなー。笑

 

最後に配筋検査時に撮ったお気に入りの写真を。
地中梁の鉄筋の中を覗いてみました。
高速道路の立体交差に萌える人は、共感していただけるはず!笑

 

img_4195

K


NEWS 一覧へ

お問い合わせ CONTACT