DIARY- ダイアリー -

湿式外断熱工法のお勉強(愛媛にて)

前回の続きです さて、いよいよ現場へ。 EPS 湿式外断熱工法 左の紳士が高岡社長。 奥に見えるグレーの板のようなものが断熱材。 これを外の壁に付加断熱として圧着張り(アッチャクバリ)していき、断熱材自体が外壁の左官下地 …

続きを読む »

【design(デザイン)】

design-デザイン- という言葉の意味は、一般的に日本では【見た目】という意味で使われていることが多いと思います。   以前何かで読んだ一文で印象に残っているのですが 「海外(のどこかの国、もしくは世界的に …

続きを読む »

住まいへご案内

Instagramには載せていましたが → 棲栖舎 桂  Instagram アカウント この冬は見学会を開催する余裕が無く (本当は冬に暖かい建物を是非体感してもらいたいのですが…) ご希望いただいた方々を数組、個別に …

続きを読む »

断熱改修フルリノベーション

菰野で進んでいるフルリノベーション、少しずつ着実に進んでいます。 (まだもう少しかかりますが…) 床下が土だったので防湿コンクリートの準備で【防湿シート】。 この後、壁の【調湿可変シート】と連続させます。 防湿シートを敷 …

続きを読む »

アルヴァ・アアルト もうひとつの自然

行ってきました。 必ず行こうと思っていたところ、いつもお世話になっている桑名の家具屋さん comfort martさんが【チケットプレゼント!】企画をされていたので、遠慮せず応募。笑 いただいたチケットで観に行けました。 …

続きを読む »

イガキ建築工房さん 見学会のご案内

断熱性能の計算や構造計算などをお手伝いした 【イガキ建築工房】さんの四日市の物件が 完成見学会を開かれるそうです。   今日ほぼ完成した状況を見てきましたが、良い感じでしたよ〜。 許容応力度計算:耐震等級3 U …

続きを読む »

菰野のリノベーション

菰野のリノベーション フルスケルトンまで解体した後、躯体の補修と基礎も含めた全面を断熱し直しています。 この開口部からの眺めを最大限楽しめる住まいにしたい。 このアルミサッシも隙間が出来ない木製サッシに取り替えます。

続きを読む »

仕事始め

明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます   個人的には年末年始もちょこちょこ雑務を片付けたり、後回しになっていたことを検討してみたり… と仕事していましたが、会社としては1/7より本格的 …

続きを読む »

お問い合わせ CONTACT